メニュー表示
こちら知事室です
×
こちら知事室です こちら知事室です

日下部資源エネルギー庁長官の来訪を受けての知事インタビュー(テキスト・動画)


○記者
 きょう、エネ庁長官が来られましたけれども、知事のほうからかなり丁寧に意見とかを届けられて、長官のほうからも、重く受けとめるというふうに感想を言われていましたけれども、面談を終えられて、今の感想をお願いいたします。
○知事
 きょうは改めてこの文書、政府としてエネルギー基本計画に基づき、玄海原子力発電所3、4号炉の再稼働を進めることとするというものをいただいて、私としても、これまで再三申し上げてきたように、この機会に我々の原発に対する向かい合い方だとか、県民にさまざまな御意見があることだとか、非常に重大な課題だということとかを申し上げようと思っていたので、しっかりとお伝えさせていただいて、受けとめていただいたのかと思っています。
○記者
 複数項目、国に要望されていましたけれども、特に知事として重視されるような項目についてはどの辺りになりますでしょうか。
○知事
 最後にもう一回確認させていただいたところでもありますけれども、もう安全第一なんだということを徹底的にということですね。それから、人のやることに対する恐れというか、あくまでいろんなものを運用するのは人なので、しっかりと、その辺のチェックが大事なんだろうということをどうしても伝えたいというのが1点です。
 それから、これも再三申し上げていたところですけれども、エネルギー基本計画、そして、原子力の政策は、国がしっかり責任を持つことになっているわけで、ここが、ややもすると、立地自治体との責任関係があやふやになっているというところは私はかねてから思っていたところなんです。そもそも東海村のときは、多分に地域のほうに責任があるような形になったところを、ああいった経験から国が責任を持つんだということで明確に定められたわけなので、そこは私は非常に重い意味があると思っています。ですから、今までも、国が責任を持つんだということを国がしっかりと認識する必要があるんだとかねがね申し上げてきたんですけれども、今回もそこは強い気持ちとして、国が責任を持ってやっていくんだということについて、しっかり申し伝えたつもりです。
○記者
 地元の範囲について、知事のほうからも明確にするように要望されていましたけれども、長官のほうからは、先ほど記者団の囲みの中では、県と相談しながらということをおっしゃっていましたが、今後、具体的にどのように考えていらっしゃいますでしょうか。
○知事
 きょうは国からこの文書をいただいて、県からは、私から概括的な意見を申し上げましたけれども、これからの副知事と向こうの担当のほうで、さまざまな、詳細な今後の進め方などについて打ち合わせがなされると思うので、それを待ちたいなと思っています。
○記者
 実際にエネ庁の長官とお話になられて、先方の受けとめ方に対する印象というんでしょうか、知事ご自身の言葉、ご意見は、どういうふうに受けとめられたかということについてお願いします。
○知事
 おととい大臣と話したときに、しっかりお互いで話を進めていこうという部分がしっかり長官に伝わっているのかなと。長官としても真摯に県の意向と向き合ってやっていこうというふうに私は感じられました。
○記者
 住民説明会ですけれども、先ほど長官は囲み取材の中で、それは今後の佐賀県側との打ち合わせの中でというふうにおっしゃっていたんですけれども、いつまでにどのくらいの規模でというイメージでも結構なんですけれども、今お考えのことを教えていただけますか。
○知事
 県内で県民の皆さん方の非常に大きな課題だという話もきょうさせていただきましたし、これから国、県と調整させていただきますけれども、県としてもしっかりそれができるかどうかの関心を持ってやっていきたいなというふうにも思います。その際、国、それから、事業者といった皆さん方が説明ができるような形で環境を整えていくということだと思っています。
○記者
 説明会の話で、長官は囲みの中では、主体は国であろうが、県であろうが、共催であろうが、特にこだわりは持たないという趣旨のお話だったんですけれども、知事としては、県主催もしくは県が関わることに、主催として関わるなり、関わりたくないなり、スタンスを教えてください。
○知事
 これからの話し合いになろうかと思いますけれども、私は県民の皆さん方の期待というか、いろんな要望といったものに応えられるような形にしなければいけないと。それに大きな関心を持っています。ですから、今から限定的にこれしかやらないとか、そういうようなことを言うつもりもありませんし、それはおそらく今からの調整の中で、一旦何回かのセットはされると思いますけれども、そういったことも踏まえながらその後やっていくということについて、県は関心を持っていくということだろうと思います。事業主体はまだわからない。
○記者
 県主催でやることもあり得るということですか、説明会そのものを。
○知事
 それは国との相談ですけれども、実際の説明会のたてつけの仕方にもよるんだと思いますけれども、いずれにしても、県民を大事に考えていきたいというのが我々の思いです。
○記者
 以前は、県主催に対してちょっと難色を示したというか、国や事業者がやるべきだというお話もされていた経緯もあったかと思うんですけど。
○知事
 いや、今回のこの問題は、私の中で、国がしっかり自分の責任を果たすべきだという側面と、我々は県民のさまざまな思いに向かい合っていかなければいけないというものの、この両点なんです。そこの両点がしっかり整理されることができるのであれば、そういう選択肢もあるかなと。
○記者
 特にこだわらないと。
○知事
 ですから、国の責任というものを重くちゃんと感じていただける形にしないと、いつも言いますよね、うやむやになるのが(よくないと)。県が主催だから、県が責任なんだとか、その辺が誤解されるのが一番よくないと思うので、その辺がしっかり国との間で整理されるとするならば、さまざまな選択肢があるということを申し上げたいと思います。
○記者
 説明の内容ですけれども、規制庁系の設置変更許可についてのことと、それから、動かしますという資源エネルギー庁に関することというのがあるんですけど、どちらという、もしくはどちらもというのは、そういうイメージいかがですか。
○知事
 基本的には、幅広くという方向だと思うんです。ですから、あまり限定的にするんではなくて、さまざまな県民の思いに対して応えられるような形かなというふうに現時点では思っておりますけれども。
○記者
 どちらかに限定するということではなくて。
○知事
 まさにこれからなので、確定的にここで申し上げられないので。ただ、方向性とすると、できるだけ幅広くそこで情報が開示されて、さまざまなことについて考えが進むようなものであるべきだろうと思っています。
○記者
 知事として、いずれか判断の時期が来ると思いますけれども、その判断の示し方について、その時点では県のほうに説明責任があるかと思うんですが、その点についてはどのようにお考えでしょうか。
○知事
 プロセスが大事だと、きょうも申し上げましたけれども、そのことを想定しながらやっているわけではまだなくて、一定のタイミングは出てくると思うんですね。そのときに自らの責任を果たしていきたいと思っております。