TCY ̑傫b ̑傫b ̑傫b
記者会見
古川前知事の記者会見の会見録や資料を掲載しています。動画もご覧いただけます。

発表項目:次世代高速無線システムWiMAX(ワイマックス)の実験を九州で初めて実施します

 次が、次世代高速無線通信技術のWiMAX(ワイマックス)の実験を九州で初めて実施をしますというものであります。
 これは、要するに次世代の無線の技術です。今はモバイルでパソコンを使うと、なかなかスピードが遅くてイライラすることがありますけれども、このWiMAXというのは、モバイルで、しかもブロードバンドが使える、そういう技術を九州で初めて実験するというものであります。
 このテーマとして、無線技術を使って、どこででもユビキタス・ブロードバンド、どこででもブロードバンドの環境が使えるようにということをやっていこうということでありまして、共同実験の相手方は佐賀デジタルネットワーク株式会社でありまして、技術的な面については、株式会社フジクラが協力をすることになっています。
 佐賀県は、今、ユビキタス先進県を目指していまして、その意味でも非常に価値のある実験だと思っています。県庁の屋上にアンテナを2基、もう既に設置されています。そして、実際に無線を受けるのは、外付けのアンテナタイプのやつかPCカードタイプのやつで、コンピューターで無線を受けるということで、例えば、じゃあ南の方に行くとどの辺まで受けられるのか、実際に使って見ると何メガぐらいの環境になるのか、そういったことの実証実験のデータをとっていきます。
 また、北の方、北の方というのは県庁から見て北という意味ですけれども、結構ビルなんかがありますので、そういったものによってどんなふうに環境が変わっていくのかということも併せて実験をしたりしていきます。
 こうした技術的な検証を2月中旬から3月上旬にかけて行いまして、接続の実験、映像がスムーズに伝送されるのか、あとIP電話が、今、建物の中しか使えませんが、それが使えるようになったりとか、あと実際に車で動きながら、まさにモバイルで動きながら高速インターネットが実際にどれぐらいのスピードで実現できるのかといったことを試したり、また電波がどこまで届くのか、そうしたことについて検証をしていきます。
 また、県民の方にも興味を持っていただくために、3月中旬にどんどんどんの森の周りで、実際に、このWiMAXを使った高速インターネットの体験コーナーをつくったり、映像の伝送実験を行ったり、IP電話の体験コーナーの設置などを行っていきまして、どこででもブロードバンドが実現できるというユビキタス・ブロードバンド環境を実際に体験していただくというイベントもやっていきたいと思っております。
 今までどうしても、例えば、LANケーブルでありますとか、あと本当に短いところの無線でしか、なかなかブロードバンドが使えなかったわけでありますけれども、このWiMAXという技術を使うことによって、本当に移動中でも安定したインターネット環境になる、また、災害の現場から大容量の映像ファイルを送ることができるようになって、まさにリアルタイムでリアリティーのある画像、映像を入手することができることによって、必要な災害対策がとれるようになるとか、救急車の中で、例えば、実際に患者さんの様子がこうなっていますよというふうなことを伝送で送ることができるようになるとか、またはIP電話、観光情報の発信、こういう硬軟を取り混ぜたさまざまな分野での活用が可能になっていくと考えています。
 この実験は、去年の秋ぐらいから少しずつ始まっていますけれども、九州で行われるのは初めてであります。今、佐賀県では、このブロードバンドのカバー率を100%にしていこうということでいろんな取組を進めておりまして、このWiMAXの技術が実証されれば、これを使って、例えば、光なら光の端末のところにこの基地局を立てて、そこから数キロの範囲内はこのWiMAXの技術を使うことによって、あまり大きなコストをかけずに、このブロードバンドの環境100%というものを達成することができるのではないかというふうにも考えておりますし、何より電波というのは免許でありますので、あらかじめ佐賀県の方で先に免許を取っておくと、ほかの地域との競合にも非常に優位に立てるというふうなことも考えています。佐賀県は地形的に見て非常に電波銀座とも言われておりまして、逆にほかの県が先に電波の免許を持つと、その合間を縫うような形でしか免許が取れないということもありますので、ほかの県に先駆けて、あらかじめきちんと押さえておくということが重要だと考えていまして、そうしたことも佐賀デジタルネットワークにもしっかりと訴えていって、素早い取組をしていきたいと思っているところでございます。

 私からは以上です。



「記者会見」トップに戻る 同日記事トップに戻る トップページに戻る

Copyright 2006-2024 Saga Prefecture. All rights reserved.
このサイト内の文章や画像を無断掲載することを禁じます。