TCY ̑傫b ̑傫b ̑傫b
アイコン 記者会見
古川前知事の記者会見の会見録や資料を掲載しています。動画もご覧いただけます。

質疑応答:原発の安全協定等
○佐賀新聞
 原発の安全協定の件についてなんですけれども、先日、伊万里市長が県内の市町とまだ結んでいないところの安全協定の分で県にも後押しというか、協力をしてほしいというような発言をされていますけれども、そのことについてと、先ほどあった安全性を評価する専門家の委員会も設置すべきではないかというような意見を出されていましたが、改めてそのことに対してどういう見解かということをお願いします。
○知事
 わかりました。まず、県の市長会、町村会から安全協定の締結について県の協力依頼というものを求められましたので、県ではそれを受けまして、副知事から九州電力のほうにこういう要請が来ているので、九州電力としても真摯に対応していただきたいという旨の申し入れをいたしました。九州電力では、それを受けとめていただいて、今対応をしていただいていると思っております。
 私どもとしては、もう既に県は立地町以外を代表して、そして立地町は立地町として安全協定を結んでおりますので、その新たな枠組みについて県のほうから何か新しい提案をするということは考えておりません。九州電力に対しては既にそのような申し入れをしておりますので、九州電力において真摯に対応をしていただきたいと思っております。
 ほかの福岡県とか長崎県は、県自体も安全協定を全く結んでおりませんでしたので、県と市町が一緒になってやっていっていたんだと思いますけれども、そこが立地県との違いではないかと思っております。
 それと、専門家の意見聴取というか、専門委員会の設置についてでございますけれども、先ほどもお話し申し上げましたけれども、私ども佐賀県ではこれまでも県としての専門家の委員会は設けておりませんでしたが、必要があるごとに専門家に対して意見を求め、その判断を参考にしながら、県としての判断を進めてまいりました。去年の再稼働に向けての判断を行っていた時期も、そのようにして九州大学の教授をはじめ、何人かの方々にご意見を伺ったりしたところでございます。専門家委員会の意見というのではありませんけれども、そうした形で必要なごとに専門家の意見を聴取してきていると思っているところでございます。
 そして、このたび新しく恐らくでございますけれども、原子力規制庁、そして新しい安全委員会が発足をいたします。ここがこれまで以上に独立性高く、まさに国民の信頼にこたえる存在になっていただきたいと思っておりまして、私は安全性についての議論はこちらでしっかりやっていただいて、それで納得のできる説明を立地地域、あるいは国民に対してしていただくということが何より必要だと考えているところでございます。
○佐賀新聞
 また、そういう場面になれば、専門家の方の意見を求められると思うんですけれども、そのときには慎重な立場の人からも意見を聞くということはお考えでしょうか。
○知事
 まず、そのときにどういう方からどういう意見を聞くのかということは現時点では決めておりません。新しい体制のもとにスタートする原子力規制庁がどのような陣容でどのようなチェックを行っていくのかを見てからになるかと思います。こんだけやっていただければ十分であろうということであれば、わざわざ県のほうで再度チェックをするという必要はないと思いますし、それが十分ではないということであれば、その十分ではないという事柄についてご意見を聞く場面が出てくるかもしれません。
○時事通信
 専門家委員会の話なんですけれども、専門家委員会は今のところつくるおつもりはないということで、必要に応じてということですけれども、その必要に応じての際に、専門家がどういう話をしているのかということを直接やっぱり県民が知りたいということもあると思うんですね。知事や担当課の方々がその専門家のお話を聞いたということはわかるんですけど、やっぱり目に見えるところでどういう議論が行われているかということも一つ見たいんじゃないかと思うんですけれども、専門家からご意見伺うときに取材をさせていただくとか、そういったことというのはしていただけるんですか。
○知事
 何かイメージ的にはちょっと先のことになる感じなので、そのときにまずそもそもそういう方に意見を出していただくのか、どういう形になるのかも全く決めておりませんが、まず一つは、基本的には、私どもはこれまでも申しておりましたが、安全性に関する責任というのは国の方でしっかり負ってほしいということが前提でございます。そして、そのことについてこれまで以上に独立した中立的な組織がしっかりとした議論を行っていただくということを我々は求めています。ですので、それが心配で地元の方でどう判断するのかということに注目が集まるということになるのは、私はこの原子力安全規制の観点からすればそれは本来の姿ではないのではないかなと思っております。ただ、新しい組織がどのような形になるかはわかりませんので、そこはしっかり注視をしておかなければならないと思っておりますが、新しい組織のあるべき姿としては、そこでしっかり議論をして、英知を寄せ合って、その安全性についてしっかりとした見解を出していただくということを求めたいというものでございます。
 それ以降の今、記者さんからお話のあったものについては、ちょっと今の時点では何をどうするというぐあいには考えておりませんけれども、これまでも先生方からどういうふうなものが出たのかということについては公開をさせていただいていると思います。その公開の程度をもっと大きくしてほしいというお話であれば、それはそれでまたそのときにお話をお伺いすることになると思います。

「記者会見」トップに戻る 同日記事トップに戻る

Copyright 2006-2024 Saga Prefecture. All rights reserved.
このサイト内の文章や画像を無断掲載することを禁じます。