TCY ̑傫b ̑傫b ̑傫b
記者会見
古川前知事の記者会見の会見録や資料を掲載しています。動画もご覧いただけます。
 
※政治活動についての発言部分は、除いています。
※会見録は、わかりやすいように一部校正しています。

発表項目:《ゆめぎんが・2013夏の特別企画展》ジャングル 熱帯の森の生き物

 次に、現在開会中のイベントのお知らせでございます。
 武雄市にあります佐賀県立宇宙科学館、通称「ゆめぎんが」、ここでは夏休みの企画として大変おもしろいことをやっておりまして、その中の一つが「ジャングル 熱帯の森の生き物」というイベントでございます。
 熱帯の森には全世界の半分以上の非常に多様な動植物がすんでいます。今回は、このジャングルの持つ多様性にスポットを当てました。7月13日から9月16日まででございまして、夏休み期間は午後7時まで毎日オープンしています。そして、最終日は9月16日ということになっています。
 観覧料は、常設展示の観覧料でごらんいただくことができますが、常設展示観覧料が500円、高校生300円等になっているところでございます。
 展示内容は、アフリカ・マダガスカルをはじめとした、いわゆるジャングルの存在するそれぞれの地域を5つのエリアに分けまして、そこにすんでいる両生類、爬虫類、熱帯魚が100種以上展示されています。またこのほか、昆虫標本も500種以上ありまして、スペース的に見ても非常に充実したおもしろい内容になっております。私も先日行ってまいりましたけれども、たくさんの子供たちと大人の人たちでにぎわっておりましたし、大変興味深く子供たちも眺めていました。また、ARを使った、ARのアプリを入れて近づけると、それに関連する動画が流れてくるといった工夫なんかも凝らされていまして、ちょっとおもしろい展示内容になっています。
 期間中の毎日13時30分から14時までギャラリートークが行われていまして、このイベントを企画した宇宙科学館のスタッフが生き物たちを大変おもしろく紹介をしていただきます。また、タグアと呼ばれる中南米にある植物の種でアクセサリーをつくろうということも行われておりまして、これは期間中の土日、午後2時から3時まででございます。
 また、ジャコウネコ・コーヒーというものがございます。御存じでしょうか。コーヒーの種を食べたジャコウネコが、皮の部分とかは消化するんですけれども、消化し切れない分がふんになって出てきます。そこのふんの中から取り出したコーヒーの種の成分を使ってコーヒーをつくるというもので、これもジャコウネコ・コーヒーと呼んでいますけれども、大変希少価値があるものでございまして、そんなもの飲めるのかなと思われるかもしれませんけれども、ぜひお試しいただければと思います。1日50杯限定でやっていまして、もうあっという間に売り切れる人気のアイテムになっています。
 それと、ジャングル・ナイト・ミュージアム、8月24日、31日と生き物たちの夜の様子を観察するために行う夜のイベントでございましたが、これはもう既に定員に達しました。もともとは8月24日だけと考えていたんですけれども、余りに人気だったんで31日も追加したんですけれども、それも既に定員に達したようでございます。夜になると夜行性の動物たちが動き出す、あるいは目が光り出すといった、なかなか昼間の時間帯には見れない生態を見ることができるということで大変人気だったようでございます。ちょっともういっぱいになったのが残念なんでございますけれども、このように非常に中身に富んだイベントでございますので、ぜひともお出かけいただければというところでございます。
 同時開催として、山口大志さんという唐津市御出身の写真家の方がアマゾンに住みついてというか、アマゾンにずっと滞在して撮られたアマゾンの写真展を行っているんですけれども、これもまたすばらしいものでございます。昨日、講演もなさいまして、私も行ってまいりましたけれども、大変魅力のあるアマゾンの写真がたくさんございました。この山口大志さんは、前にも御紹介申し上げましたが、小惑星探査機の「はやぶさ」が地球に帰ってきたときのはやぶさの燃え尽きる写真をオーストラリアのウーメラ砂漠というところで写真を撮られたという方でございます。この方の写真展もすばらしいものでございますので、ぜひ見ていただければと思います。
 これですね、こういうアマゾンツノガエルというカエル、これは実は実物というか、このアマゾンツノガエルはジャングル展にも来ているんですけれども、非常に何か感慨深いような顔をしたカエルでございます。
 これは、ヘリコニアという植物にハチドリが誘われるように来ているという写真でございますけれども、実物を見ていただくと、もっと迫力のある、リアリティーのある写真になっています。

「記者会見」トップに戻る 同日記事トップに戻る トップページに戻る

Copyright© 2007-2024 Saga Prefecture.All Rights Reserved.
このサイト内の文章や画像を無断掲載することを禁じます。