TCY ̑傫b ̑傫b ̑傫b
記者会見
古川前知事の記者会見の会見録や資料を掲載しています。動画もご覧いただけます。
 
※政治活動についての発言部分は、除いています。
※会見録は、わかりやすいように一部校正しています。

配布資料:データビジネス創造コンテスト “DIG” で佐賀大学大学院チームがグランプリとなる最優秀賞を受賞しました

 慶應義塾大学SFC研究所 データビジネス創造・ラボ(所在地:神奈川県藤沢市、代表:森川富昭氏、古谷知之氏)とアクセンチュア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:程 近智氏)との共同で、平成26年11月8日に開催された 「第2回データビジネス創造コンテスト」(略称:慶應×アクセンチュアDIG)の本選において、佐賀県における救急搬送プロセスの向上をテーマとした佐賀大学大学院生チームがグランプリとなる最優秀賞を受賞しました。
 今回行われた慶應×アクセンチュアDIGの本選には、高校生2チーム、大学生・大学院生7チーム、高校生、大学生混成1チームの計10チームが出場し、佐賀県、神奈川県、会津若松市(福島県)、鯖江市(福井県)、流山市(千葉県)の2県、3市から提供されるデータや、ソーシャルネットワーク上で展開されているデータなどを掛け合わせて、これら自治体政策の変革に資する斬新なアイデアを競いました。
 佐賀県は、このコンテストに政策課題の提案及びデータの提供といった協力を行いました。
 なお、アクセンチュア株式会社と佐賀県は、平成26年7月7日に公共データの利活用についてのパートナー契約を締結しています。



1 コンテストの概要
 (1)主催:慶應義塾大学とアクセンチュア株式会社
 (2)目的:ビッグデータ時代を迎えて、データを活用して未来を創造するデータサ
     イエンティストの人材育成が活発になっている。将来を担うデジタルネ
     イティブ世代が、実際にデータを分析し、新たな知の抽出や価値の創出
     を競う場として本コンテストを開催し行政課題への提言を行う。
 (3)対象:全国の高校生、大学生、大学院生(社会人経験者は除く)
 (4)内容:佐賀県、神奈川県、会津若松市、鯖江市、流山市がそれぞれ抱える行政
     課題とオープンデータを提供。学生からの政策提言を求める。佐賀県か
     らは救急医療と有田町の観光について政策提言を求めた。
 (5)応募総数:47チーム(うち19チームが佐賀県への政策提言)
 (6)本選出場チーム:高校生2チーム、大学生・大学院生7チーム、高校生と大学生
          の混成1チームの計10チーム(うち3チームが佐賀県への政策
          提言)

2 佐賀県へ政策提言したチームの審査結果
 ・最優秀賞:オープンデータの分析による救急搬送プロセスの向上
  (佐賀大学大学院生チーム)
 ・審査員特別賞:緊急搬送における時間短縮に向けた救急車等の効率配置
  (東京大学大学院生チーム)
 ・入賞:有田焼創業400年に平均年齢19歳が挑む
  (慶應義塾大学・京都造形芸術大学・県立有田工業高校の混合チーム)

3 佐賀大学大学院チームの提言の概要
   救急搬送時間の短縮には搬送時に発生する、いわゆる「たらい回し」を抑制さ
  せることが重要であるとし、救急相談センターやお薬手帳のさらなる有効活用が
  効果を発揮することをデータから結び付け、また、これらの課題を解決に結びつ
  ける市民向けのスマホアプリのアイデアを示した。
  (審査員のコメント)
 全審査員から文句なしの決定。 今回のコンテストは、自治体が提供するオー プンデータを活用して、該当する地方自治体の課題解決のみならず、全国の課題 解決のアイデアとしても展開できることにも意義があった。まさにこのTeam Saggest(※佐賀大学大学院生チームのチーム名)にはこの視点があった。デー タからエビデンスを作っていくためには、統計的な手法やそのアプローチなど、 別の新しい視点もある。 これが新たなサービスにつながるし、これからの社会 の発展につながると思う。
コンテストの様子 コンテストの様子
4 お問い合わせ先   佐賀県統括本部情報・業務改革課   担当者:地域情報推進担当 円城寺・打越   TEL:0952-25-7035 FAX:0952-25-7299   E-mail:jouhou-kaikaku@pref.saga.lg.jp

「記者会見」トップに戻る 同日記事トップに戻る

Copyright© 2007-2024 Saga Prefecture.All Rights Reserved.
このサイト内の文章や画像を無断掲載することを禁じます。